WordPressで作られている観光協会のサイト。
3回目は東海/北陸編です。
カテゴリーアーカイブ: WordPress
WordPressな観光協会のサイト[関東/甲信越編]
WordPressな観光協会のサイト[北海道/東北編]
WordPressな○○のサイト
もう何番煎じかわかりませんが、「WordPressで作られている○○のサイト」という記事を私も書いてみたかったので、宜しければお付き合いください。今回私は、WordPressで作られている観光協会のサイトを紹介してみたいと思います。
旅行の情報収集などで地域の観光情報を調べていると、観光協会のWebサイトに行き当たることがありますが、WordPressで作られているサイトが結構たくさんあることに気がつきまして、発見するたびにTwitterなどでつぶやいていたのですが、せっかくなので記事にしてみることにしました。 続きを読む
Twenty Twelveのサイドバーを左側にする
Twenty Twelveのstyle.cssをジロジロと眺めていたら、私がこれまでカスタマイズのベースにしていたデフォルトテーマTwenty Tenと比べて、サイドバーとコンテンツ部の左右を入れ換えるのがとっても簡単になっていることに気が付いたのでメモです。 続きを読む
Twenty Twelveのボックスに色をつけてみた
先日、WordPressの新しいデフォルトテーマ Twenty Twelve がリリースされました。
レスポンシブに対応した新しい標準テーマで、12月にリリース予定のWordPress 3.5から標準搭載されます。
パッと見た感じはシンプルで、なかなか良い感じだと思いました。カスタマイズもしやすそう(?) 続きを読む
ウィジェットを表示させる条件を直感的に操作できるDisplay widgetsプラグイン
通常WordPressのウィジェットは、管理画面上で設定したウィジェットがすべてのページや投稿に表示されるようになっています。
しかし、実際にWebサイトを制作・運用していると、ページによっては特定のウィジェットを表示させたくなかったり、逆に「このウィジェットはこのページにだけ表示させたい」というシーンがあります。 続きを読む
簡単な操作でウィジェットに画像を設定できるImage Widgetプラグイン
WordPressには、ウィジェットというサイドバーやフッターに様々な機能や項目を設置でき、マウス操作で簡単に入れ替えや順序の変更などができる便利な機能があります。
このウィジェットを使えば、バナーなどの画像を設置することもできるのですが、その設定は意外と面倒だったりします。 続きを読む
レスポンシブなTwenty Tenのソースを晒してみる
ページや投稿を任意のURLにできるCustom Permalinksプラグイン
WordPressをCMSとして使う際、パーマリンクの設定をしていても、ある特定のページだけ、その設定と異なるルールでURLを設定したいなんて思ったことはないでしょうか?
Custom Permalinksプラグインを使うと、WordPressのパーマリンクをより柔軟に設定できます。 続きを読む
WordPress.comのメール投稿機能がすばらしい
登録型ブログサービスWordPress.comには、インストール型のWordPressにはない、便利なメール投稿機能が備わっています。 続きを読む